ウイルスとは、何ですか?生き物ですか? -2.巨大ウイルス
情報提供
当研究所では、ウイルス学、生化学、有機化学、天然物化学、薬事行政といった多様な専門分野を背景に持つ担当者が、それぞれの専門性を活かして知識と経験に基づいた正確で実用的な情報を提供しています。研究所の活動は専門家向けにとどまらず、一般の方々にも分かりやすく伝えることを重視しており、ホームページではウイルスの感染のみならず、細菌やカビといった身近な微生物による感染についても取り上げています。感染の原因や仕組み、予防方法、日常生活で役立つ実用的な対策などを、多角的な視点から解説することで、誰もが安心して参考にできる情報の提供を心がけています。
さらに当研究所は、研究成果の発信だけでなく、社会と研究者をつなぐ「窓口」としての役割も担っています。感染に関して疑問や不安をお持ちの方からお問い合わせをいただいた際には、メールやホームページを通じて丁寧に対応し、必要に応じて大学の専門研究者をご紹介したり、市民大学や公開講座など学びの場へご案内することもしています。このように、研究者と市民が相互に理解を深められる環境を整え、学術的知見を社会に還元していくことを目指しています。今後も地域や社会から親しみやすい研究所として、感染への理解を幅広く深め、安心して暮らせる社会づくりに貢献してまいります。